KEN’s 趣味のブログ

趣味の映画、本、釣り、サーフィン、トレーニングを独り言のように書いてます。

映画 ブロークバックマウンテン

ブロークバックマウンテンをご覧になったことはおありでしょうか?

 

ワイオミングで季節労働をする2人のカウボーイのラブストーリーです。2006年のアカデミー賞のノミネートされているのでかれこれ14年前の映画です。実は以前にも一度観ようかと思ったことはありましたが、同性愛の映画ということで敬遠してしまっていました。

 

最近、仕事でLGBTQの権利について考えさせられる事があり、人間として同性愛を認め尊重し男女の関係と同等に扱うべきということを、頭では分かっていながら心の奥底でそれを実は認められていない自分がいたのかもしれません。それは、友情と愛情の境目が曖昧になってしまい混乱するような、愛や人と人との関係そのものを考えさせられ、自分のこれまで持ってきた価値観を崩されることへの恐怖を感じていたのかもしれません。そして、それにあえて抵抗することで、差別的な感情を人は抱くのではないかと実感した映画でした。

 

確かに男同士の愛情で、主人公は子供の頃に同性愛者がリンチされ殺されたところを父親からわざわざ見せられるような、禁じられた愛の時代。その純愛に同性愛も他性愛もなく、人を愛する気持ちを考えさせられます。また、お互いに女性とは結婚し子供もいて、離婚後にデートしていることは良いのに、男娼を買う行為には嫉妬をするなど、恋愛対象の性が違うとそれは諦められるという奇妙な感情も興味深い点です。

 

ブロークバックマウンテン(実際にはワイオミングにそんな山はないそうですが)の映像美が感動的で、アンハサウェイ役の奥さんが言っていたように、あの場所は二人にとっての桃源郷のような神秘的な場所だったのかもしれません。その場所でしか会えず関係を持てない。亡くなってしまう彼が時間が短すぎると、自分の死を予感していたような事を言っていましたが、儚すぎますね。

 

実は少しマディソン郡の橋を見終えた時の感覚にも似たものを覚えました。家族がいる中で、成就しないと分かりながら、でも止めることのできない感情。その場所、思い出をずっと持ち続け、でも違う人生を生きていくこと。人はそういう思い出があるからこそ日常を生きていけるのかもしれません。また、そういう記憶があるからこそ、それこそがその人たらしめているものなのかもしれません。そして、でもそれは他人からは決してみることは出来ない。きっと人とはそういうものなのかもしれません。

 

 

釣りを始めて感じること No.1

この春、トラウトフィッシング(管理釣り場)を始めました。

 

きっかけは、理由は分かりませんが、10歳になる長男が釣りをやりたい!って言い出したからです。これまでも釣り堀での餌釣りは年に2回くらいやってましたが、そうではなくリールで巻く釣りがしたいと。

 

新型コロナでなかなか遊びが制限される中で釣りなら、屋外だし喋ったり騒いだりするわけでもないし、いいかと思い、早速近くのBunBunへ行くことに。

 

何が必要なのかも分からず、とりあえず定員さんに勧められるままに、鱒レンジャーの竿とDaiwaの一番安い2000番のリール、菅釣り用スプーンセットなるものを全部で5000円ちょっとで2セット(長男と次男の分)をゲット。

 

でも、そもそもどこで釣りなんてできるんだ?という事で、ネットリサーチしてたら、どうやら群馬の沼田あたりにいくつか管理釣り場がありそうだぞ、と。やっぱり釣ったら焼いて食べたい!というので、コロナでも焼きのサービスをやっている川場フィッシングプラザさんへ。とりあえず、2時間もやったら充分だろ、と思い2時間券を買ってポンドへ行ってみると、いるわいるわ、結構な魚が泳いでるじゃありまでんか。余裕で釣れそうだわと。。。

 

しかーし、いざ投げてみると、スプーンはちゃんと前に飛ばせないし、根がかりするし、しまいには、リールからなぜか糸が3本出てる状態になって糸が絡みまくり(ToT)結局、メインポンドでは一匹も釣れず、初心者用と看板が立っている小さめのポンドへ逃げるように移動しました。なんとか家族分の4匹は釣れて虹鱒にありつけましたが、高速代と釣り代で1匹3000円近い高級魚か!と妻には皮肉られ、リベンジを誓ったのでした。

 

ここで、あの釣り場は魚がいなかったんだと、釣り場のせいにして、もっと魚のいる釣り場へ行こう!という事で、ネットで色々調べていると「日本一魚影が濃い管理釣り場」の文字が、写真も見てみると、魚がウヨウヨ。これは!ということで、後日長男だけつれて、山梨にある小菅トラウトガーデンさんへ。

 

到着したのは11:30頃、小さなポンドの周りを隙間無く釣り人が埋めており満員状態。受付のおばちゃんの話だと午前券で帰る人がいるので、お昼からは入れるとのこと。駐車場からポンドを眺めていると、日本一の魚影は嘘ではないという量の魚が!これなら息子に楽しい想いをさせてあげられそう!と興奮気味に。

 

お昼のチャイムが鳴り、午前券の方が帰った山側中央のスペースに息子と入れてもらい釣りをスタート。スプーンを何回か投げてみるも、あれっ?反応がない。。。でも、大丈夫、釣具屋で相談したところオススメしてもらったセニョールトルネードを今回は持ってきていたので、セニョールトルネードに代えて数投。。。

 

全く釣れない。。。なぜ?!

こんなに魚いるのに?!

 

まさに親子共々、困惑。。。

 

ただ、こういう時に神様っているんだなぁと思うんですが、隣で釣りまくっていた方が声をかけてくださいました。そして、この方が我々親子を完全に釣りの世界へ引き込んでくださることに!

 

to be continued...

クリント イーストウッドの映画にハマり

40歳が目前に迫ったこの夏、クリントイーストウッドの映画にハマっております。

 

もちろん、マディソン郡の橋グラン・トリノミリオンダラー・ベイビー、運び屋などは公開の度に観て良い映画だなーっと思っていました。ただ、ここに来てあらためてそれらの映画を見返すとともに、他のイーストウッド映画も毎日一本みています。

 

そんな彼の映画で共通している、「不器用だけど家族愛に満ちた男の背中」がなんともシビれる〜って思える歳になってきました。

 

例えば、運び屋。昔気質のインターネット嫌いのガンコ爺さん。アメリカ的なアイラビュー、チュッチュッ的な愛情表現ではなく、男は黙って金を稼いで家族の学費や結婚式のために使う。そして、元奥さんもガンコな爺さんに大変な想いをさせられた過去がありながら、それでもそんな真っ直ぐな人間性を尊敬し愛していて死の間際には彼がそばにいてくれることに感謝している。

 

ミリオンダラー・ベイビーでも弟子の女子ボクサーを家族以上に想い、大切に育てて、自分の判断で全身麻痺にさせてしまったことを後悔しても仕切れない、そして、尊厳死に向き合う葛藤。

 

イーストウッドの映画からはいつも「正義」「信念」「愛情」を感じるし、それを自分自身と照らし合わせたときに、まだまだ努力が足りんなぁ。。。と反省させられます。

 

80歳を過ぎてあと何本映画を作ってくれるのか?という感じですが、これからも良い映画を作り続けて欲しいものです。ちなみに、最新作のリチャードジュエルも良かったな〜。